Entree d'Apollon [舞踏]

YouTube を色々検索していたら、2003 年に行われた Ana Yepes Company の日本公演の動画を見つけました。演目は、<Entree d'Apollon>。この作品は、J.B.Lully が作曲をした王宮バレ<Le Triomphe de l'Amour>の中で踊られるもので、男性ソロ用に作られた舞踏の中で、最も難しい作品の一つです。


       
この動画で踊っているのは、Nicolas N'guyen 氏。彼は、フランスのバロック舞踏家の中でも、高いランクにおられる舞踏家です。彼の踊りは、僕の理想の一つであり、また、目標でもあります。彼の踊りから学ぶ事は沢山あります。 どれだけ難しい Pas を踏んでもぶれない身体の軸・足の動きの敏捷性・身体の各関節の柔軟さ・軽快さと重厚さを兼備している踊り・流れるような動きの中に、はっきりと見て取れるアクセント感とフレーズ感…。

バロック舞踏を学ぶ者にとって、踊りのアクセント感・フレーズ感をはっきりと意識し、把握する事はとても大切な事です。ステップを踏む事に意識が捉われてしまい、音楽をBGMにしてしまう惧れがあるからです。

バロック舞踏の踊りのフレーズは、音楽のフレーズと必ずしも一致しません。ずれる場合もあるのです。そのズレを意識し、踊りと音楽のフレーズが一致する箇所まで、如何踊るか、これが、バロック舞踏を踊る者に常に課せられた課題です。

<音楽と踊りの一致>…よく耳にする言葉ですが、正しく<言うに易く、行うに難し>です。少しでも、向上出来るよう、音楽と踊りの性格を勉強しようと思います。

Entree d'Apollon.jpg

arata

付記
YouTube の動画の貼り付け方を、何方か教えて下さいませ。
nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 8

nyankome

夜にじっくり拝見して、またコメントさせて頂きます。

YouTubeの動画を貼り付ける方法は・・・
動画の右に埋込みという窓があってコードが記載されています。
そこをクリックすると下にオプションが出ますので、選択した上で、コードをコピーして貼り付けるだけです。
by nyankome (2009-09-18 08:17) 

nyankome

見事なダンスですね。
一気に見てしまいました。
>踊りのアクセント感・フレーズ感をはっきりと意識し、把握する事
音楽を演奏する方にも大切なことですね。
いつも師匠から口やかましく言われることです。
by nyankome (2009-09-18 22:01) 

arata

nyankome様
御訪問・nice&コメント+動画の貼り付け方を教えて下さいまして、有難うございます。
N'guyen 氏の踊りには、観る者を惹き付ける力がありますね。それは、彼の踊りに、正しくアクセント感とフレーズ感があるからだと思います。
踊りで学んだ事は、少なからず、演奏にも活かされています。
nyankomeさんも、苦手意識を克服して、踊りにも挑んで下さい。
arata
by arata (2009-09-18 23:15) 

Cecilia

動画を拝見させていただきました。
リュリの音楽が大好きでいくつか記事を書いています。
「王は踊る」も見ていますし。

by Cecilia (2009-09-20 09:07) 

arata

Cecilia様
nice&コメント有難うございます。
Lullyの音楽は良いですね。正にフランスバロックの頂点を感じます。最近、Hugo Reyne が、Lully の作品を多く録音しているので、嬉しいです。
Ceciliaさんも、踊りに挑んで下さいませ。
arata
by arata (2009-09-20 09:41) 

arata

SILENT 様
御訪問&nice 有難うございます。
arata
by arata (2009-10-06 18:07) 

glennmie

arata様

ご訪問、nice、どうもありがとうございました。
この動画、何度も観てしまいました。

アクセント感とフレーズ感、どの舞曲ではどのように表現をするのか、具体的に知るにはやはりダンスから得るのが一番なんですね。
by glennmie (2010-01-12 08:34) 

arata

glennmie 様
御訪問・nice&コメント有難うございます。
踊りのアクセント感・フレーズ感を感知する事は、僕の永遠の課題です。
ステップを踏むだけでは、踊りのアクセント感・フレーズ感を感じられません。何個のステップの繋がりがその踊りのワンフレーズなのか、アクセントの箇所は何処なのかはのヒントは、舞踏譜に必ずあります。楽譜を読む事と同じです。
逆に、舞踏譜を読むだけでも、それらを感じられません。実践が必要です。glennmie 様も、是非、バロック舞踏に取り組んで下さい。
arata
by arata (2010-01-12 10:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Elena SouliotisIl Sant'Alessio ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。