Folie d'Espagne [舞踏]

僕が、踊ってみたい踊りは幾つかありますが、その一つに、<Folie d'Espagne> があります。音楽としての<Folie>は、どの<Folie>であっても、メロディは略同一です。なので、どの作曲家が書いた<Folie>でも、踊る事は可能です(但し、variation が4/4 或いは2/4 で書かれている場合、それに合わせて踊る事は難しいです)。

<Folie>を用いたdanse baroque のデモンストレーションの動画を見つけたので、貼付します。



<Folie d'Espagne>には、女性用と男性用の2つの振り付けがあります。この動画では男性舞踏家が、女性用と男性用の振付を混ぜて踊っています。

衣装を着けた完全版女性用<Folie>の例の一つの動画も見つけましたので、貼付します。舞踏家は、Ana Yepes 女史です。



<Folie d'Espagne>は、18世紀に於いて、人気の高い音楽・舞踏だったようで、多くの作曲家が音楽を作り、舞踏家が振付を作りました。僕が持っている<Folie>の舞踏譜は女性用・男性用合わせて16 個位(variaton の数)ですが、もっと、多くの数のvariation の舞踏譜が残されているらしいです。また、舞踏家が、カスタネットを、オプションで使う事もあります(現在、カスタネットを独学中)。いつか、<Folie d'Espagne>を、僕の納得の行く方法で踊ってみたいです。

arata
nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 7

glennmie

スペインのフォリア。
もっと激しいものかと思っていましたが、とても洗練された美しいダンスなんですね。

ヘンデルのサラバンド・・・舞踏と共に聴くと、より伝わるものがありますね。

by glennmie (2010-02-20 11:13) 

arata

glennmie 様
御訪問・nice&コメント有難うございます。
この動画の<Folie d'Espagne>は、Luis XVI 時代のフランス音楽アカデミーの舞踏部門で、完成された舞踏です。なので、技巧的であっても、洗練された舞踏になっています。
Spain 本国の<Folias>は、もっと動きが大きく激しい舞踏です。
Handel は、<Water Music>等の組曲で、Sarabande を書いていますし、オペラ・声楽作品の中でも、<Sarabande> のリズムを、屡、用いてます。<Lascia ch'io pianga>はその一つですね。
arata
by arata (2010-02-20 15:09) 

arata

sungen 様
御訪問&nice 有難うございます。
by arata (2010-02-20 15:10) 

nyankome

フォリアはサラバンドから派生した舞曲だと考えてよいのでしょうか。
とすると、中南米で起こったサラバンドがスペインもしくはポルトガルに渡り、そこからイタリアを経てフランスでこのような洗練された踊りになったのですね。
洗練されてもフォリアには内に秘めた情熱を感じます。
友人がフラメンコを習っていて、カスタネットを触らせて貰ったことがありますが、左と右で音の高さが違うことを初めて知りました。
by nyankome (2010-02-20 20:52) 

arata

nyankome 様
御訪問・nice&コメント有難うございます。
御推察の通り、<Folie>は、<Sarabande>と関連する舞踏です。音楽のリズムも<タン・タータ>と言うSarabande syncopation が用いられてますでしょう。<Folie・Chaconne・Passaccaille>の3つの舞踏は、<Sarabande>と関連のある舞踏ですが、<Folie>が、音楽を含めて、最も<Sarabande>と関連が深いと考えられます。
カスタネットは、右と左で音の高低があるのですよ。低い方で一拍目のアクセントを鳴らして、高い方でリズムを造る…そんな感じです。
arata
by arata (2010-02-20 21:40) 

arata

訂正です。

<Folie d'Espagne>は、Luis XVI 時代のフランス音楽アカデミーで完成された舞踏です。→<Folie d'Espagne>は、Luis XIV 時代のフランス王立音楽アカデミーの舞踏部門で完成された舞踏です。

失礼しました。

arata
by arata (2010-02-21 01:20) 

hiro

リュリのガボットで検索していて、参りました。

先日放送されたボリシショイバレエの「パリの炎」の劇中劇の場面で
リュリのガボットの曲に非常に似てるものが出てきまして、
でもそれは本当はマラン・マレの作曲なんですかね~~??

どんなジャンルのダンスも興味があるので
又朝帯に来させてくださいませ。
by hiro (2010-05-09 23:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

雛祭3月4日は… ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。